ぼくのぐらんぷり ~風雲 名古屋(ジャッジ)編~

【注意】このレポは一部フィクションや誇張表現を含む場合があります。
ど~も!
HAGEWARA&KITACCHI の
「マリガンする時トップ見ないでとっととデッキを切り直す方」、きたっちです!
……って、いきなりピークの過ぎたおっさんヒーローちっくなくだりをやってみたかった今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。
これ絶対のちに黒歴史になるよねw
アヴァシンの帰還 色別レビュー:緑

MAGIC DAILY NEWS をごらんのみなさま、こんにちは! 最近 LMC 会場で「そんな怖い人だったなんて……」と煽られることが多い、LMC の鉄砲玉こと AGY (あじわい)です。
うーん、そんなに追い込んだ覚えは無いんだけどなぁ。 (※なんのこっちゃわからん、という方は LMC 会場にて「わろす ふつかよい」でクリック!)
今回は、色別レビューで緑を担当させていただくことになりました! 前回のレビュアーに名前が無かったのは、千葉から干されたからとかじゃないんです……多分、きっと!!
そんな個人的な感情の起伏は横に置いておくとして、今回は天使と悪魔に焦点が当てられたセットということもあって、緑という色は、なんだかストーリー上では地味な立ち位置ですね。
地上数十メートルで行われる頂上決戦を、地べたで指を咥えて見ているミスター○タンのようなのかどうかは定かでは無い様な有る様などっちでもいいような……。さらにカードの能力に関しても、古き良き緑を体言するような、ただただ大きくして突っ込むのみ!
愚直なカードが多くて、AGY の大好物である「変なことできそうなカード」は少ないわけですが、その中でも特に気になったカードを見ていきましょう!
アヴァシンの帰還 色別レビュー:黒

三つ目のイニストラードブロックである『アヴァシンの帰還』がついに発売されましたね。黒カード担当の《オリヴィア・ヴォルダーレン》ことちゃずむです!
今セットは、アヴァシン失踪と、獄庫を巡る顛末劇の最終章という事でこのレビューも最後にふさわしくネタやら何やらをニンニク野菜マシマシカラメ大盛りな感じで某ラーメン屋のごとき勢いで盛り込むつもりだったのですが、なんやかんやで時間が取れなくて断念しました。残念!
アヴァシンの帰還 色別レビュー:赤

やあ (´・ω・`)
ようこそ、EXTRA プレゼンツ・アヴァシンの帰還レビュー赤編へ。
この《血と鉄の酒》はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、これが初レビューなんだ。済まない。
みやけんさんの顔も三度までって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このレビューを最後まで読んだとき、君は、きっと言葉では言い表せない「ときめき」みたいなものを感じてくれると思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい。
そう思って、このレビューを書いたんだ。
じゃあ、行ってみようか。
アヴァシンの帰還 色別レビュー:ミルキ●ホーム●との関連性を解明する

【注意】ミ●キィ●ー●ズのネタバレが含まれている恐れがあります。
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
2 年連続アイスを支払ったり、400 回記念ビンゴで B 列を壊滅させたりしてるからうさです。
え? なに? ミルキ●ホーム●第二幕?
ああ、あれね。
ん? あまり面白くなかった?
何回も見ていると面白くなるよ。
江ノ電回とか、すごく良かったじゃないか。
そして、繰り返し見ていなかったら
「MTG の最新セット『アヴァシンの帰還』はミルキ●ホーム●を意識している」
という事実に気付けなかったね、間違いなく。
……そんなかわいそうな人を見る目をしないでくれよ。
いま手元にあるのは青いカードのみだけど、様々な観点からそのことを解明するからさ。
アヴァシンの帰還 色別レビュー:白

天使、天使、天使。
こんばんわ、せるぷーです。歴代天使含有枚数最大のエキスパンション、アヴァシンの帰還へようこそ。
2008 LMCC において天使デッキを使ったくらいに天使大好き人間としては、今回のエキスパンションをレビューせずにはいられません。
では早速、今回の天使たちを見ていきましょう。
闇の隆盛 色別レビュー:第7話『戦慄のエルブラス』

カードファイト!!イニストラード
セカンドシーズン
VS ヤミノタカモリ編
第 7 話 『戦慄のエルブラス』
こちらの文章は、現在テレビ愛●他で好評放送中のアニメ「カードファイト!!●ァンガー●」の後番組として企画されたものの、●ァンガー●の余りの売れ行きにお蔵入りとなったアニメ「カードファイト!!イニストラード」のセカンドシーズンの脚本の一部を MDN 編集部が独自に入手し、ウィキリークス並みの素早さでみなさまに公開するものです。ヤミノタカモリ編は全 7 話が予定されていたようで、最終の第 7 話は偶然にもエキスパンション『闇の隆盛』のアーティファクトと土地を紹介する仕様となっています。
- 闇の隆盛 色別レビュー:多色
- 闇の隆盛 色別レビュー:青
- 闇の隆盛 色別レビュー:黒
- 闇の隆盛 色別レビュー:赤
- 闇の隆盛 色別レビュー:緑
- 闇の隆盛 色別レビュー:白
- The Limits 2011 参戦記
- イニストラード 色別レビュー:赤 Part 2
- イニストラード 色別レビュー:その他
- イニストラード 色別レビュー:青
- イニストラード 色別レビュー:緑
- イニストラード後のスタンダード環境について
- イニストラード 色別レビュー:赤
- イニストラード 色別レビュー:黒
- イニストラード 色別レビュー:白
- LMCポイントレースの見どころ・2011年9月版
- 魔界の裏門 G!ReMix 紹介
- 草の根プレイヤーの、はじめての日本選手権! 後編
- 草の根プレイヤーの、はじめての日本選手権! 前編
- LMCポイントレースの見どころ・2011年8月版
- 小松智史の日本選手権レポート
- もりしょーの初プロツアー体験記
- 基本セット2012 色別レビュー:赤 Part 3
- 基本セット2012 色別レビュー:黒
- 基本セット2012 色別レビュー:青
- 基本セット2012 色別レビュー:赤 Part 2
- 基本セット2012 色別レビュー:無色
- 基本セット2012 色別レビュー:緑
- 基本セット2012 色別レビュー:赤
- 基本セット2012 色別レビュー:白
- M12以降のスタンダードにおけるメタゲーム展望
- ぴんぐぅ 初めての海外グランプリ参戦記 後編
- マジック:ザ・ギャザリング―統率者・構築済みデッキ徹底解剖
- グルメテロのススメ
- ぴんぐぅ 初めての海外グランプリ参戦記 前編
- プロツアー名古屋にみるミラディンの傷跡ブロック構築
- アジアグランプリに行こう!~グランプリシンガポール参戦記
- 日本選手権予選通過デッキ調整記録:あじわい、日本選手権への道 2011
- 日本選手権予選一位通過デッキ・エルヒーローの紹介
- あじわいブランドが出来るまで