LMC 代々木 218th ラウンド 2: 杉山賢二 vs 藤田修

藤田 「別に変更の届け出した記憶も無いんやけど、DCI の登録も『東京』に変わってたんだよね。仕事早過ぎでしょ(笑)。別に京都でいいのにねー」
と、語るのは藤田修(東・京都)。今年度から居を東京に移したものの、京都府民であることの誇りからか、都道府県の表記は、本人の希望で上記のような格好になっている。藤田といえばビートダウン。と、いうわけで、今日の藤田は、白単キスキンをプレイしている。
杉山は、今シーズン LMC 二連覇を達成している。高レーティングも保持しており、今年の日本選手権本戦招待もほぼ確定している千葉の強豪だ。デッキはバンドラン。ボードコントロール能力の高い中速ビートダウンは、高速化した現環境に対応し得るのかがポイントだ。
Game 1
先攻の藤田は、杉山が《貴族の教主》《極楽鳥》とマナを用意している間に、《ゴールドメドウの重鎮》《運命の大立者》《皺だらけの主》と並べ立てて、早々と危険水域まで杉山のライフを削り落とし、《栄光の頌歌》でそれはさらに強固なものに。
結局、《変わり谷》まで戦線に加え、《風立ての高地》から《損ない》も繰り出した藤田が圧勝で第 1 ゲームを先取した。
杉山 0-1 藤田
Game 2
第 1 ゲームとほぼ同じような立ち上がり。違うのは、先手後手の攻め順だけだ。
これが実に大きかった。マナクリーチャー展開から藤田の《皺だらけの主》を素早く《流刑への道》すると、賛美のバックアップを受けた《熟考漂い》が空襲を開始。さらに藤田が《栄光の頌歌》をプレイするのみでターンを返すのに対し、ダメージレースを優位に展開出来る《ロウクスの戦修道士》が登場。一気に盤面を強化した。
藤田は数で押し返すべく、《雲山羊のレインジャー》をプレイ。《栄光の頌歌》とトークンの群れが織り成す展開力に、杉山も攻め手を考える。
杉山は《目覚ましヒバリ》をするも、即刻《損ない》で退場となり、藤田の《雲山羊のレインジャー》は《流刑への道》と、お互い痛み分け。こうなると《熟考漂い》の分、杉山にアドバンテージがある。
ドローをした杉山の手付きが変わる。慎重に攻めていたのが一転、豪快に総攻撃を仕掛けて肉弾戦を終えると、トップデッキしたカードを公開する。《目覚ましヒバリ》だ。さらに続けて《包囲の搭、ドラン》もトップした杉山が星を五分へと戻した。
杉山 1-1 藤田
Game 3
《ゴールドメドウの重鎮》スタートの藤田だったが、《朽ちゆくヒル》を前に沈黙を余儀なくされる。《幽体の行列》のトークンを《大渦の脈動》で除去した杉山は、強化したヒルでアタックを敢行し、藤田も返しで殴りつつ 2 枚目の《重鎮》と《メドウグレインの騎士》と並べる。
《風立ての高地》のバックアップで……というプランは、《包囲の搭、ドラン》の登場で一頓挫。杉山のターンに《損ない》を《ドラン》に打ち込むことで再構築を図る藤田だったが、2 枚目の《朽ちゆくヒル》が追加されると、もう 1 ターン踏み止まる選択をする。
《雲山羊のレインジャー》と《栄光の頌歌》を加えたことで、ようやく反撃の態勢が整った藤田。杉山がプレイした《目覚ましヒバリ》で《朽ちゆくヒル》が帰って来ることまで織り込んだ上で、冷静にダメージ計算をし尽くした藤田が、開幕 2 連勝を決めた。
杉山 1-2 藤田
Final Result:藤田修 Wins!
- 関連記事:LMC 代々木 218th 結果