LMC 代々木 202nd 決勝: 齋藤友晴 vs 伊与田達也

ROY(年間最優秀新人)なったことでも有名な、「ナベ」こと渡辺雄也(神奈川)との死闘を制した伊与田達也(東京)。対する齋藤友晴(東京)は、準決勝の相手が私用によりドロップしたため、戦うことなく決勝へと進んだ。
休憩時間が十分に取れたぶん、斎藤が有利だろうか。しかし、伊与田もここまで残っているということから、実力は十分だと思われる。いかに斎藤といえど、気を抜けば負けが見えるだろう。
赤白ヒバリ対決となった決勝戦、よりうまく赤白ヒバリを扱えるのはどっちだ!?
Game 1
齋藤、痛恨のトリプルマリガン。ファーストターンに、セットランドすることなくターンを終える。
一方の伊与田は、順当に《白蘭の騎士》をプレイして、パーマネントが何もない齋藤を攻め始める。
ようやく土地を引いた齋藤は、《戦場の鍛冶場》から《モグの狂信者》をプレイするが、伊与田の《復讐のアジャニ》と相打ちになる。
伊与田がさらに《白蘭の騎士》《復讐のアジャニ》と展開すると、齋藤はデッキを片付けた。
齋藤 0-1 伊与田
まともにゲームをすることなく終わってしまった齋藤は、音高く頬を叩いて気合いを入れた。
Game 2
小考したのちキープを宣言した齋藤、《岩だらけの大草原》からスタートし、少し不安がよぎる。フィルターランドしかない齋藤がプレイしたのは《精神石》。
伊与田も鏡打ちのように《精神石》をプレイするが、こちらはきちんと白マナが出る土地で、《ブレンタンの炉の世話人》を出して攻撃の先駆けとする。
齋藤は、待望の色マナである《反射池》を引くも、何もプレイせずターンを終了。伊与田は《包囲攻撃の司令官》を追加する。盤面は伊与田が押している。
齋藤は《白蘭の騎士》をプレイ、《平地》を持ってきてマナを整える。
伊与田はこれを《包囲攻撃の司令官》の能力で処理して攻撃、《風立ての高地》から、おかわりの《包囲攻撃の司令官》をプレイ。
ここで、待ってましたと、齋藤の《神の怒り》が飛ぶ。
仕切り直して、怒涛の攻め合いが始まる。
伊与田が手札から《包囲攻撃の司令官》をプレイすれば、齋藤はこれを《復讐のアジャニ》で《司令官》本体を焼き払う。
この《復讐のアジャニ》は戦闘で排除し、《ブレンタンの炉の世話人》を追加する伊与田。
お返しとばかりに、今度は齋藤が《包囲攻撃の司令官》をプレイ。伊与田は戦闘後《神の怒り》でこれを流し、さらに《幽体の行列》で攻勢を維持する。
墓地が肥えてきた斎藤は、《目覚ましヒバリ》でスピリットトークンに対抗する。この《ヒバリ》を前に、攻め続けて来た伊与田の手が止まる。
|
齋藤は《目覚ましヒバリ》で攻撃した後で《神の怒り》。斎藤の場に《白蘭の騎士》と《包囲攻撃の司令官》が舞い戻る。さらに斎藤は《イーオスのレインジャー》を追加し、《運命の大立者》 2 体を手札に加える。
窮地に追いやられた伊与田は、《精神石》で《神の怒り》を引き込み、斎藤のクリーチャーを薙ぎ払う。
伊与田も凄いが、齋藤の手札はもっと凄かった。斎藤は《目覚ましヒバリ》《幽体の行列》を立て続けにプレイし、伊与田にさらなる《神の怒り》を要求する。
さすがの伊与田も、もう《神の怒り》はない。
が、《苦悩火》はあるらしく、次のドローで 2 枚目を引くことを願い X=8 でプレイ。
齋藤 「こっちも魅せないといけませんね」
齋藤の手札から公開された《苦悩火》を見て、伊与田は投了するのだった。
齋藤 1-1 伊与田
Game 3
ゲーム開始前に、再度、頬を叩いて気合いを入れる齋藤。両者マリガン無くスタートし、好ゲームが期待できそうだ。
伊与田の《運命の大立者》を、齋藤が《モグの狂信者》で除去するところからゲームが始まる。
伊与田は負けじと《モグの狂信者》《ブレンタンの炉の世話人》と展開、数に訴える。いっぽうの齋藤は、《白蘭の騎士》で加速しつつ、伊与田にターンを渡す。
クリーチャーのサイズが小粒な伊与田は、厄介なクリーチャーを前にして、しばし考え込んだあと、何もせずにターンを終了する。
伊与田の策は、斎藤の攻撃に合わせて《モグの狂信者》に《流刑への道》を打って、マナ加速をすることだった。
このプレイを受けて、齋藤は小考。相手の真意を探ったあと《イーオスのレインジャー》で《運命の大立者》と《モグの狂信者》を手札に入れ、そのまま《運命の大立者》を場に出す。
伊与田は《目覚ましヒバリ》でこれに対抗するが、墓地にあるのは《運命の大立者》が 1 枚だけ。
手札が 1 枚の伊与田と、5 枚の齋藤。場も手札も齋藤が有利だが、齋藤は思慮深くプレイしていく。
齋藤は《復讐のアジャニ》で伊与田の《目覚ましヒバリ》を除去。対応して伊与田は《ブレンタンの炉の世話人》で齋藤の《運命の大立者》を対象に能力を起動。《復讐のアジャニ》の能力が解決され、墓地に落ちる《目覚ましヒバリ》、その死で墓地の《運命の大立者》と《ブレンタンの炉の世話人》を場に戻す。
齋藤は続いて《モグの狂信者》をプレイし、《白蘭の騎士》と《イーオスのレインジャー》で、伊与田のライフを 14 へと落とし込む。
追い詰められた伊与田は、《精神石》でドローを進め、《天界の粛清》で《復讐のアジャニ》を退ける。
齋藤は再度《復讐のアジャニ》をプレイし、《運命の大立者》を除去して《イーオスのレインジャー》で攻撃する。
少しでもダメージを減らしたい伊与田は、《苦悩火》で《イーオスのレインジャー》を除去。
齋藤は《復讐のアジャニ》を生き残らせつつ《白蘭の騎士》で攻撃するが、これには《流刑への道》が飛ぶ。
順当に齋藤の攻撃を捌いてきた伊与田だが、これで万策尽きる。対する斎藤は《運命の大立者》を追加、すぐに 4/4 にする。
トップ勝負となった伊与田は、祈るようにカードを引くが……勝利の女神は斎藤に微笑んだのだった。
齋藤 2-1 伊与田
LMC 代々木 202nd チャンピオンは齋藤友晴!
- 関連記事:LMC 代々木 202nd 結果