LMC 代々木 168th 結果
7/6 に国立オリンピック記念青少年総合センターで開催された LMC 代々木 168th は、参加者 68 人によるスタンダード構築・スイス 7 回戦+決勝シングルエリミネーション 3 回戦で行なわれ、渡辺雄也(神奈川)がチャンピオンとなりました。
「三田村さんの意志を継いで遊びに来ました!」
開口一番、そう挨拶に来てくれた渡辺くん。意思とはなんだろうと聞いてみたら、デッキケースとスリーブを見せてくれました。なるほど、それはたしかにみたむーと同じだ。見慣れてるヤツだ(笑)
「僕も LMC Championships に出たいんです」
昨年度のルーキーにしてミスター PWC こと渡辺くんは、はにかみながら教えてくれました。
春からこっち、このフレーズを使うのは何度目か忘れましたが、本当にそう言って遊びに来てくれるプレイヤーが増えたのは事実です。復帰組だったり、新規だったり、いろいろです。渡辺くんを含め、過去 LMC に参加したことがない人を聞いてみたら、3 分の 1 の 20 人ほどが初めての人でした。たいへんありがたい話です。
そんな渡辺くんを筆頭に、関東最大の草の根トーナメント PWC の常連プレイヤーから 3人(本人談)がプレイオフ進出を果たします。迎え撃つのは、千葉 LMC 常連プレイヤー代表の 3 人。前回に引き続き、今回もそんな対決構図です。世界チャンピオンがいたり、最優秀プレイヤーがいたり、ルーキーがいたり、ちょっと豪華な顔ぶれです。私はもう見慣れましたが。
準決勝で秋山貴志(千葉)を倒して勝ち上がった渡辺と、伊藤大明(神奈川)を倒して勝ち上がった萩原紀幸(千葉)の決勝戦。ここまでストレートで勝ち上がってきた渡辺は、決勝戦もまた 2-0 で勝負を決めたのでした。ミスター PWC は、PWC 以外でも強かったです。
「増野さんに追いつきますよ」
にやりと笑ってそう意気込みを語ってくれた渡辺くん。なんとなく春先の三原くんを思い出しました。その三原くんをもってしても、LMC の増野さんはなかなか凶悪なわけですが。増野さんに追いつくためには、あと何回優勝しないといけないのやら。
ともあれ、プレイヤーのみなさまに愛していただいているおかげで、楽しく LMC を運営させていただいている私です。たとえ土日連続開催でも、体力の続くかぎりがんばっていきたいと思います。
さてさて、気になる次回の LMC ですが、イーブンタイドのプレリリーストーナメントで一週お休みをいただいて、3 連休の後半二日間、日曜日は千葉で、月曜日は代々木で開催いたします。個人的にはサマーシーズンは始まったばかり。まだまだ先は長いので、こんなところでへばっているわけには行きません。
次回もみなさまのご参加をお待ちしております。
Standing | Player | Prefecture | Points | OPM% | Deck |
---|---|---|---|---|---|
1 | 伊藤大明 | PWC | 18 | 59.8639% | 8 メイガス |
2 | 渡辺雄也 | PWC | 17 | 60.8844% | 青白ヒバリ |
3 | 秋山貴志 | 千葉 | 16 | 65.9864% | トリコヒバリ |
4 | 萩原紀幸 | ポッケ村 | 16 | 62.5850% | 緑黒エルフ |
5 | 三原槙仁 | 千葉 | 16 | 61.9048% | トリコヒバリ |
6 | 鈴木豪 | 神奈川 | 16 | 60.1361% | 黒緑暗殺者 |
7 | 鈴木明由 | PWC | 16 | 58.1633% | トリコヒバリ |
8 | 齋藤友晴 | 東京 | 15 | 57.1429% | 8 メイガス |
9 | Endo, Kouki | 15 | 56.9161% | ||
10 | Tabe, Keita | 15 | 53.6735% | ||
11 | Kobayashi, Jun | 15 | 51.3605% | ||
12 | Kitagawa, Tomoaki | 15 | 51.2245% | ||
13 | Kubota, Yuhi | 15 | 46.5986% | ||
14 | Uchida, Yuki | 13 | 56.0544% | ||
15 | Yasuda, Shunichiro | 12 | 63.8889% | ||
16 | Sugaya, Hironobu | 12 | 59.7959% | ||
17 | Machida, Kenji | 12 | 58.8435% | ||
18 | Kimonji, Hiroki | 12 | 56.4626% | ||
19 | Sasahara, Yasufumi | 12 | 51.2925% | ||
20 | Tomita, Shunichiro | 12 | 48.9796% | ||
21 | Ichihara, Yuya | 12 | 46.2585% | ||
22 | Shimada, Atsuki | 12 | 42.1769% | ||
23 | Maki, Yousuke | 11 | 39.6164% | ||
24 | Okada, Wataru | 10 | 51.1338% | ||
25 | Saishu, Hiroaki | 10 | 41.6100% | ||
26 | Saida, Toshihiro | 9 | 69.4444% | ||
27 | Kakuta, Kousuke | 9 | 67.5926% | ||
28 | Yoshimori, Sho | 9 | 66.6667% | ||
29 | Shimizu, Naoki | 9 | 60.3704% | ||
30 | Tateno, Tomoaki | 9 | 53.2313% | ||
31 | Kanbe, Makoto | 9 | 52.7778% | ||
32 | Aoki, Shogo | 9 | 48.9796% | ||
33 | Nakamura, Shuhei | 9 | 47.2222% | ||
34 | Arakawa, Yasuaki | 9 | 47.0522% | ||
35 | Haze, Takashi | 9 | 44.3197% | ||
36 | Suzuki, Kentaro | 9 | 42.1769% | ||
37 | Nakao, Joji | 8 | 42.8005% | ||
38 | Kakuta, Taisuke | 7 | 48.1481% | ||
39 | Nakase, Yuichi | 6 | 64.5833% | ||
40 | Nitobe, Takayuki | 6 | 62.5000% | ||
41 | Arai, Kenichiro | 6 | 60.4167% | ||
42 | Yanagihara, Hiroki | 6 | 58.3333% | ||
43 | Natsume, Takuya | 6 | 54.0000% | ||
44 | Shoji, Kenta | 6 | 53.3333% | ||
45 | Kanegawa, Toshiya | 6 | 52.0833% | ||
46 | Tei, Shizen | 6 | 49.3333% | ||
47 | Nihei, Ryoji | 6 | 49.2517% | ||
48 | Yamauchi, Takashi | 6 | 47.9167% | ||
49 | Suzuki, Sadao | 6 | 43.1973% | ||
50 | Suzuki, Yuji | 5 | 45.8333% | ||
51 | Watanabe, Yoshifumi | 4 | 54.1667% | ||
52 | Yaegashi, Hiroyoshi | 4 | 46.6667% | ||
53 | Kawai, Hiroki | 3 | 75.0000% | ||
54 | Goto, Kousuke | 3 | 66.6667% | ||
55 | Nakajima, Chikara | 3 | 62.5000% | ||
56 | Nishioka, Shotaro | 3 | 56.2500% | ||
57 | Koyanagi, Takashi | 3 | 55.5556% | ||
58 | Suzuki, Ryuichi | 3 | 52.0833% | ||
59 | Seki, Masahiro | 3 | 46.0000% | ||
60 | Uesugi, Zenkyo | 3 | 44.6667% | ||
61 | Oohori, Akihito | 3 | 44.6296% | ||
62 | Maruyama, Shota | 3 | 41.6667% | ||
63 | Bando, Junichiro | 0 | 75.0000% | ||
64 | Masubuchi, Kei | 0 | 55.5556% | ||
65 | Imamura, Hirotaka | 0 | 55.5556% | ||
66 | Masuno, Ryosuke | 0 | 44.4444% | ||
67 | Tsai, Chih-Chun | 0 | 43.7500% | ||
68 | Suzuki, Yasutomo | 0 | 41.6667% |

Prefecture | Person |
---|---|
東京 | 40 |
神奈川 | 13 |
千葉 | 10 |
茨城 | 2 |
埼玉 | 1 |
山梨 | 1 |
アルゼンチン | 1 |
U-22 | 12 |
Deck Type | Qty | Top 8 |
---|---|---|
緑黒エルフ | 8 | 1 |
トリコヒバリ | 7 | 3 |
バーン/スライ | 5 | |
マーフォーク | 5 | |
青黒フェアリー | 5 | |
8メイガス | 4 | 2 |
5Cマネキン | 2 | |
虚空 | 2 | |
ターボフォグ | 2 | |
ドラン | 2 | |
緑白ビッグマナ | 2 | |
青白コントロール | 2 | |
青白ヒバリ | 1 | 1 |
黒緑暗殺者 | 1 | 1 |
Joytime | 1 | |
青単プラチナ | 1 | |
青緑コントロール | 1 | |
赤黒ハスク | 1 | |
アサルトスワン | 1 | |
エレメンタル | 1 | |
キスキン | 1 | |
黒白青コントロール | 1 | |
クロックパーミッション | 1 | |
ゴブリンストーム | 1 | |
ドルイド | 1 | |
ハーコン | 1 | |
プロジェクト420.5n | 1 | |
マネキンヒバリ | 1 | |
緑赤白エルフ | 1 | |
緑白エルフ | 1 | |
緑単ビッグマナ | 1 | |
ゆとりヒバリ | 1 | |
刈り痕ストーム | 1 | |
緑単エルフ | 1 |

準々決勝: 伊藤大明 2 - 1 齋藤友晴 三原槙仁 1 - 2 萩原紀幸 秋山貴志 2 - 0 鈴木豪 鈴木明由 0 - 2 渡辺雄也 準決勝: 伊藤大明 0 - 2 萩原紀幸 秋山貴志 0 - 2 渡辺雄也 決勝: 萩原紀幸 0 - 2 渡辺雄也
Life - Watanabe Yuya / LMC Yoyogi 168 *Champion* | |
---|---|
4 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks 4 誘惑蒔き/Sower of Temptation 4 目覚ましヒバリ/Reveillark 4 熟考漂い/Mulldrifter 3 造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant |
1 ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer 4 霊魂放逐/Remove Soul 3 糾弾/Condemn 3 神の怒り/Wrath of God 4 薄れ馬/Wispmare |
GCV Neco desune - Hagiwara Noriyuki / LMC Yoyogi 168 *Finalist* | |
---|---|
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves 2 ボリアルのドルイド/Boreal Druid 4 レンの地の克服者/Wren's Run Vanquisher 4 タルモゴイフ/Tarmogoyf 4 傲慢な完全者/Imperious Perfect 3 護民官の道探し/Civic Wayfinder 3 叫び大口/Shriekmaw |
3 突風線/Squall Line 2 根絶/Extirpate 2 殺戮の契約/Slaughter Pact 2 原初の命令/Primal Command 2 増え続ける荒廃/Incremental Blight 1 思考囲い/Thoughtseize 2 カメレオンの巨像/Chameleon Colossus 1 雲打ち/Cloudthresher |
8 Magus - Ito Tomoaki / LMC Yoyogi 168 *Top 4* | |
---|---|
4 モグの狂信者/Mogg Fanatic 4 血騎士/Blood Knight 4 アッシェンムーアの抉り出し/Ashenmoor Gouger 4 巻物の大魔術師/Magus of the Scroll 4 月の大魔術師/Magus of the Moon 4 復讐の亜神/Demigod of Revenge |
3 魔力のとげ/Manabarbs 4 つっかかり/Lash Out 4 残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap 4 硫黄の精霊/Sulfur Elemental |
Tricolark - Akiyama Takashi / LMC Yoyogi 168 *Top 4* | |
---|---|
4 熟考漂い/Mulldrifter 4 目覚ましヒバリ/Reveillark 4 誘惑蒔き/Sower of Temptation 3 大いなるガルガドン/Greater Gargadon 3 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks 3 影武者/Body Double 2 造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant |
4 ルーンのほつれ/Rune Snag 2 否定の契約/Pact of Negation 2 神の怒り/Wrath of God 3 隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero 2 エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher 1 残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap 1 大いなるガルガドン/Greater Gargadon |
Lark Blink - Mihara Makihito / LMC Yoyogi 168 *Top 8* | |
---|---|
4 目覚ましヒバリ/Reveillark 4 誘惑蒔き/Sower of Temptation 4 熟考漂い/Mulldrifter 3 大いなるガルガドン/Greater Gargadon 3 影武者/Body Double 2 結ばれた奪い取り/Bonded Fetch 2 造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant |
2 テフェリーの濠/Teferi's Moat 1 神の怒り/Wrath of God 1 炎渦竜巻/Firespout 3 隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero 2 エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher 2 フェアリーの忌み者/Faerie Macabre 2 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks 1 ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter 1 薄れ馬/Wispmare |
BG Assassin - Suzuki Gou / LMC Yoyogi 168 *Top 8* | |
---|---|
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf 4 傷刃の精鋭/Scarblade Elite 3 残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap 3 ネクラタル/Nekrataal 2 ガルザの暗殺者/Garza's Assassin 1 カメレオンの巨像/Chameleon Colossus |
1 ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer 3 インプの悪戯/Imp's Mischief 3 死の印/Deathmark 3 根絶/Extirpate 2 クローサの掌握/Krosan Grip 1 突然の俗化/Sudden Spoiling 2 カメレオンの巨像/Chameleon Colossus |
Tricolark - Suzuki Akiyoshi / LMC Yoyogi 168 *Top 8* | |
---|---|
4 熟考漂い/Mulldrifter 4 目覚ましヒバリ/Reveillark 3 誘惑蒔き/Sower of Temptation 3 大いなるガルガドン/Greater Gargadon 3 造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant 2 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks 2 結ばれた奪い取り/Bonded Fetch 2 影武者/Body Double |
2 テフェリーの濠/Teferi's Moat 2 霊魂放逐/Remove Soul 2 炎渦竜巻/Firespout 3 薄れ馬/Wispmare 2 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks 2 隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero 2 ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir |
8 Magus - Saito Tomoharu / LMC Yoyogi 168 *Top 8* | |
---|---|
4 モグの狂信者/Mogg Fanatic 4 血騎士/Blood Knight 4 アッシェンムーアの抉り出し/Ashenmoor Gouger 4 巻物の大魔術師/Magus of the Scroll 4 月の大魔術師/Magus of the Moon 4 復讐の亜神/Demigod of Revenge |
3 魔力のとげ/Manabarbs 4 つっかかり/Lash Out 4 残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap 4 ぼろ布食いの偏執狂/Tattermunge Maniac |
みやけんのひとりごと:すごい、いっぱい
会場ですごいトレードを見かけました。
あまりの《変わり谷/Mutavault》と《苦花/Bitterblossom》の数に、思わずシャッターを切ってました。
すげー!
みやけんのひとりごと:修羅場終わりました
ちょっと夏コミの原稿が修羅場ってたせいで、記事の掲載が遅くなってしまいました。結果を楽しみにしてくださっていたみなさまには、たいへん申し訳なく思っています。ごめんなさい。
そのぶん、力を入れて原稿を書きました。なんとか終わったような気がします……。