2008年都道府県選手権について
ぼちぼち昨年の都道府県選手権の賞品が Top 8 に入られたプレイヤーの手元に届いているようですね。
Top 8 の副賞であるプレイマットと《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》の代わりに《変わり谷/Mutavault》の箔押しカードが配送され、ようやく 2007 年の都道府県選手権が終わりを迎えました。
終わりがあれば始まりがあり。我々主催者陣は、今年の都道府県選手権についても会場の手配等の準備を進めていたのですが……こちらについては、残念なストーリーになってしまいました。
2008 年は「Champs の廃止に伴い、都道府県選手権も開催しない」旨が、ウィザーズの担当者より連絡がありました。2004 年より毎年全都道府県で開催されてきた日本の Champs、都道府県選手権は 4 年でその幕を閉じることになりました。
これまで草の根プレイヤーにとって「地域のチャンピオン」が決まる大会としての役目を担っていた大会は、これで幕を閉じることになります。
いままで都道府県選手権に参加してくれたプレイヤーのみなさん、運営に携わってきたスタッフのみなさん、お疲れ様でした。
選手権がなくなった後で、それに代わるプログラムを
「なくなりました、ハイ終わり」
とぶん投げてしまうのは、これまでこのプログラムにそれなりに期待して参加してくれた地元のプレイヤーにたいして、もうしわけないなあ、という気持ちでいっぱいになっています。
地域のチャンピオンを決める大会が持つ魅力については、ほかの主催者の誰よりも、意味を理解しているつもりです。理解しているからこそ、「LoM 撤退」という判断をするときに、都道府県選手権の存在を理由の一つに挙げたのですから。
とはいうものの、自分の力量はわきまえているつもりです。大きな風呂敷を広げることはなく、まずは初心にかえって、自分がサポートしてきた千葉県から。山梨県については…… Dogs 杯を運営しているメンバーと酒を呑みながら一度話でもしますかね。遊びに行きます、近いうちに。
今後は自分の運営している LMC をひいきしてくれているプレイヤーを対象として、千葉県選手権のために抑えた 10 月末に、なんらかのスペシャルイベントを開催しようと検討し、LMC Promoters のスタッフとともに詳細を煮詰めています。おそらくは招待制イベントになるのでしょうが、この大会を経て、ふたたび千葉県チャンピオンを輩出できるような意味のあるイベントになれば、と考えています。
詳細については、近日中に発表いたします。
都道府県選手権というプログラムがなくなってしまったからこそ、いまこそ草の根の力を発揮するときではないか、と私は勝手に考えています。