ディセンションのプレリリースを千葉みなとでやるよ
早いもので、気がつけばもう桜舞い散る頃なんですね。
こんなフレーズで書き始めたら、最近カラオケに行ってないことを思い出しましたみやけんです。今年はまだケツメイシ歌ってないなあ(いたってどうでもよい)。
あいさつが遅れました。
一年間ほとんど更新しなかったうえに、11 月を最後に 4 月まで更新していないとか、とても情報サイトとは思えない怠惰っぷりにもかかわらず、それでもときどき更新されているかチェックしてくれたお客様にはたいへん感謝しております。
またぼちぼちと更新していこうと思ってます。肩肘はらなければきっと続くんじゃないかなと思ってますので、文体がフランクになっちゃったことは見てみぬふりをしてやってください。
なんで更新していなかったのかってことを語り始めるとまた長くなりそうなので、それはまたいずれ(書く気なのか)。
早いもので、今週末はディセンションのプレリリーストーナメントがあります。なんかついこのあいだ、大雪の中でプレリリースをやった記憶があるんだけどなあ。あれからもう 3 ヶ月経ったのか。
プレリリースの公式情報は本家サイトを見てもらうとしまして。とりあえず自分がかかわっている千葉大会についてトピックとして取り上げておきますね。内容はリンク先にあるものとほとんどいっしょです。
- ディセンション・プレリリーストーナメント (Magic: The Gathering)
http://mtg.takaratomy.co.jp/event/dissension/prt/index.html - ディセンション プレリリーストーナメント 千葉大会 (QT.LoM.jp)
http://qt.lom.jp/schedule.cgi?form=2&year=2006&mon=4&day=23
ディセンション プレリリーストーナメント 千葉大会
- 開催日
- 2006/04/23(日)
- トーナメント会場
- 千葉県労働者福祉センター 405 会議室
(千葉市中央区千葉港4-4) - http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/36/05.898&el=140/06/43.046&scl=10000&bid=Mlink
- 交通
- JR千葉みなと駅より 徒歩10分
- JR千葉駅より 徒歩15分
- 千葉都市モノレール 千葉市役所前駅より 徒歩5分
- 受付時間
- 9:30~14:00
- 毎時30分~60分にかけて、トーナメントの受付を実施します。
- 参加費
- シールド:3,000 円
- 双頭巨人戦:4,000 円
- ドラフト:1,400 円
- 複数回参加される方には、割引制度がございます。
- フォーマット
- 限定形式-シールド戦
- ラヴニカ:ギルドの都トーナメントパック 1 つと、ディセンション・ブースターパック 3 つを使用して、40 枚以上のデッキを構築していただきます。
- 双頭巨人戦では、ラヴニカ:ギルドの都トーナメントパック 1 つと、ディセンション・ブースターパック 5 つを使用して、40 枚以上のデッキを二つ構築していただきます。
開催予定トーナメント
- カジュアルトーナメント(10:00、12:00、13:00、14:00 の 4 回開催)
- スイスドロー 5 回戦のトーナメントで、最大 5 回の対戦があります。毎ラウンドの対戦開始時にブースターパックが配られ、このブースターはマッチに勝利したプレイヤーがもらえます。
- プレリリースカードがもらえるほか、最終成績に応じて賞品が用意されています。
- なお、12:00 および 13:00 のトーナメントについては、開始時刻に 12 人に満たないプレイヤーしか登録していない場合は、その回のトーナメント開催を中止いたします。あらかじめご了承ください。
- ボックス争奪トーナメント(11:00 開始)
- スイスドロー 5 ~ 6 回戦のトーナメントで、全勝者はディセンション 1 箱がもらえます。
- プレリリースカードがもらえるほか、最終成績に応じて賞品が用意されています。
- 双頭巨人戦(14:30 開始)
- 友達と二人一組で遊べる、一風変わったチーム形式のトーナメントです。デッキは別でもライフはいっしょ、ターン進行もいっしょに遊ぶとてもカジュアルなイベントです。
- スイスドロー 4 回戦のトーナメントで、プレリリースカードがもらえるほか、最終成績に応じて賞品が用意されています。
- ブースタードラフト(13:00 ごろから受付開始予定)
- ラヴニカ:ギルドの都、ギルドパクト、ディセンションを使ったブースタードラフトです。ドラフトしたカードはすべてお持ち帰りいただけます。
- 一度でも勝てば、賞品のブースターパックがもらえます。プレリリースカードはもらえません。
以上、かんたんですがイベントのご紹介をさせていただきました。当日はみなさまのご来場を、スタッフ一同こころからお待ちしております。
イベント前や当日に気になったことがありましたら、この記事にコメントをいただくなり、感想をお書きになった記事からトラックバックをいただけるなりすると幸いです。