これからのLMCについて
[2003/05/26]
復活後の LMC へ毎回顔を出してくれる常連さんたちから要望が寄せられました。
「もっと人呼ぼうよ」
「とりあえずマジックしたいんだよね」
「賞品少なくなってもその分参加費安かったら文句言わないし」
「チラシなら俺も配るの手伝うよ」
いつもいつも常連さんたちには感謝の気持ちでいっぱいなのです。そんな彼らの気持ちに応えるべくというか、マンネリを打破すべくというか。復帰後半年経ってだいぶ周辺の状況が読めてきたので、そろそろ現状に即したイベントへと衣替えをする決心がつきました。
参加費の値下げ
現状 1000 円だった参加費を見直し、総額 700 円へ値下げいたします。
もともと参加者の急増に比例して、スタッフの増加→人件費の向上→参加費値上げ→賞品の増加、という流れをたどってきました。参加者 40 人弱であれば、当初の参加費でやりくりすることができますので、参加費を見直し、値下げへと踏み切ることにしました。
それに伴って、賞品総額が減ることになりますがご了承ください。参加者が定員いっぱいまでいらっしゃれば、勉強させていただきます。
入場料の導入
千葉市民会館にマジックをしにいらっしゃるお客様は、実にいろいろな方がいます。朝からトーナメントに参戦する人、昼からのサイドイベントが目当ての人、トレードをする人、だべりに来る人、呑み仲間を探す人、などなど。
私たちの目的は、会場にいらっしゃるお客様に楽しんでいただく場を提供することです。お客様の目的はさまざまですが、こちらで用意した会場を利用して、マジックを楽しんでいることには変わりありません。マジックを楽しむための場所代とお考えいただき、入場料を負担していただくことになりました。
入場料は一律 400 円です。なお、小中学生および女性は無料とします。
女性無料を男女不平等と文句を言う方がいらっしゃいますが、LMC ではレディースサービスを導入していると考えていただければ幸いです。トーナメント開催日が毎日レディースデーなのです。
試合形式の変更
予選スイスドロー+決勝シングルエリミネーションへと変更いたします。
今まではリミテッドのみ決勝トーナメントを開催しておりましたが、今後は構築戦においても決勝トーナメントを開催します。この変更で、プレミアイベントでは必ずつきものの「スイスラウンド上位 8 名が決勝ラウンドへ選出」という形式に慣れ親しんでいただければと考えています。スイスラウンドのみだと「一回負けたら優勝はムリ」でしたが、決勝トーナメントつきになると少しだけ事情が変わってくるあたりは、ちょっとおいしい話に聞こえますね。
もちろん、優勝者に Lord of Magic Championships の参加権が与えられるのは、今までと変わりありません。
イベントの充実
会場にいらしたお客様にできるだけマジックを楽しんでもらえる場を提供するために、本戦開始直後から 17 時ごろまで、サイドイベントを企画しております。
本戦をドロップされた方、寝坊して昼から来られた方にも、休日のマジックを楽しんでもらえるよう、ブースタードラフト、スタンダード、エクステンデッドなどのイベントへ、気軽に参戦してもらえるようになっています。いずれも、参加希望者が 8 人揃った時点でイベントがスタートします。勝ち抜き戦形式で、賞品もご用意しております。
最近ネットで話題があがり始めた「2ちゃんだーど」形式のトーナメントを開催するお手伝いもいたします。小中学生ばかり 8 人集まれば、ジュニアトーナメントの開催もいたします。
マジックを楽しみたくなったら、まずは千葉市民会館へお越しください。我々スタッフがあなたのマジックライフを楽しむお手伝いをさせていただきます。
明朗会計
本戦・サイドイベントともに、以下の参加費で運用いたします。イベントに参加するごとにお支払いください。
- 構築戦
- ¥300
- ドラフト
- ¥1,000
- シールド
- ¥2,600
本戦がスタンダードであれば、入場料 400 円+参加費 300 円の計 700 円が参加するのに必要な金額となります。本戦ドロップ後のドラフトは、一回あたり 1000 円となります。
以上簡単ながら、来月からの変更点を列記いたしました。会場へいらっしゃるすべてのお客様に楽しんでもらえるよう、今後もますます努力していきます。何かお気づきの点がありましたら、スタッフにお伝えいただくか、後日メール等でご意見をお寄せください。
今後も Lunatic Moon Convention をよろしくお願いいたします。